こんにちは!
この記事では私が好きなサブカルチャー、ゲームについて書かせていただきます。
私はゲーム好きと言っても、
現在は空いた時間に3DSやスマホでゲームをしているくらいです。
しかし、そんな私も小学生時代は休日には小学生らしく外で友達と遊ぶ!というよりも、
家でゲームに集中していたという記憶が濃いです…
そんな私の目線からゲームにはまったきっかけや
ゲームをしていて良かったなと思うことについてお話させてもらいます!
(私の思い出話みたいで恐縮です笑)
ルイージマンションとの出会い
まず、何がきっかけでゲームが好きになったのか?
これはほぼ100%兄の影響です。
私には1つ上の兄がいて小さい頃はよく一緒に遊んでいました。
そのせいでおままごとよりもトミカやLEGOが好きでした(^^;
そんな私が年長か小学1年生のころ、
我が家に任天堂ゲームキューブがやってきます!
兄が買ってもらったものですが、私ももちろん遊びます(^^)
ソフトは『ルイージマンション』
ざっくり内容を説明すると、
ある屋敷でマリオが行方不明になります。
そのマリオをルイージが屋敷に行って捜索します。
屋敷ではオバケがたくさん出てくるので、
オバキューム(掃除機みたいな装備)で一掃していきます!
その爽快感が大好きでした(笑)
アクション要素以外にも先へ進むための方法を考えたり、
謎解き要素もたっぷりです。
そしてまた謎が解けて先へ進めた時の爽快感(^^)
ルイージマンションは1人プレイ用ですが、
操作が上手でサクサク進める兄のプレイを見たり、
協力してもらったりして楽しんでいました(今思うと仲良い…)
そこから他のゲームもするようになりました!
ゲームをやっていて良かったこと
では、そんな私がゲームをしていて良かったことを
ざっくりと2つ挙げてみたいと思います!
その1:ストレス発散
まず、単純にストレス発散です!
ゲームを進めていく爽快感がストレス解消にもなります!
私は休日には家から出るのが面倒な引きこもりタイプなので、
ゲームはストレス解消には良い手段になっていました(笑)
その2:思考力向上
そして、小学校時代にゲームをしていたことで思考力がついていた気がします(多分)
というのもゲームって結構、頭を使います
アイテムをどこで使うか?
どの武器で敵に対抗するか?
どのルートを進むか?…などなど
特に私は設定の細かいゲームが好きだったので、かなりやり込んでいました。
ストーリーをクリアした後もずっとそのゲームで遊び続けていました。
例えばポケモンだったら強いポケモンを厳選したり、レベルをひたすら上げたり…
そうしているうちに集中力と思考力が鍛えられていたと思います(笑)
ほぼ私の経験談になりましたが…
ゲームに感じる魅力や楽しみ方は人それぞれです。
でも「楽しい!」という共通概念はあると思いますし、
誰にでも楽しめるものだと思います!
ちなみに私は久しぶりに新しい3DS用ソフトを購入しました!
『ポチと!ヨッシーウールワールド』というソフトです!
ヨッシーすごくかわいいですよ(^^)
まだまだストーリーの途中ですので今から進めていきます!
ということでこの辺で終わりたいと思います
それでは!(^-^)/
0コメント