アイドルは1からではなく0から応援する時代

みなさん、こんにちは。

だんだんと春が近づいてきましたね。


今日のタイトルはこちら。


アイドルは1からではなく0から応援する時代


です。


実は私たちBondAMIGos、

過去にこんな記事を書いていました。

そうです。


AKB48の新姉妹グループの

STU48の結成発表です。


現在、実はこのグループのオーディションが佳境に

差し掛かっています。


STU48グループのオーディションは

現在2次審査が終了し、SHOWROOM部門の審査が

行われています。

※SHOWROOMとはニコニコ生放送に近い形式をとった対話型の

インターネット配信サービスです


このSHOWROOM部門の審査では、

オーディションの候補生が、指定された時間帯の中で

SHOWROOMの生配信を実施します。


筆者はここで、今のアイドル界がまた一つ、

新たな方向に可能性を広げたなと感じたのです。



0から応援する!?

先にも述べたように、現在STU48のSHOWROOM審査に

参加しているのは、あくまでも候補生です。


つまり彼女たちはまだアイドルにはなっていません。


普通であればアイドルファンは、

少なくともアイドルなった後から女の子たちを応援します。


そうでないケースは、たまたま家族や友人が

アイドルになった場合のみでしょう。


しかし、今回のオーディションでは、

その例外的な状況が起こってしまうのです。


つまり、アイドルになる前の状態の彼女たちが、

アイドルを目指す過程から応援できるということです。


これが何を意味するかというと、

普通だったら知ることや関わることができない、

アイドルになる前の彼女たちのストーリーに

参加することができるのです。


不安に押しつぶされそうになる候補生の子たちをファンが励ます。

配信を見に来たファンを候補生の子たちが元気にする。


そうやってアイドルを夢見る子とファンが支えあいながら、

夢を掴みに行く。


こんなストーリーを歩んでいくのも

悪くないかもしれません。



みんなで応援するからこその感動がある。

SHOWROOMで配信を行う候補生の視聴者の

結束はなんとも言えないものがあります。


誰かが候補生のことを励ますコメントをしたら、

みんなで一斉に励ましのコメントを候補生に送る。


誰かが候補生をいじったら、

みんなでいっしょになっていじって、

候補生とファンで笑いあう。


合格したら、みんなで祝福する。


ファンの顔は一切見えないけれど、

どこかで通じ合っている気がするんです。


これがSHOWROOM審査の面白いところなんです。


なんとも言えないチーム感が

ひとりひとりの心をほのかに温める。


「ネットが人を冷たくした」なんていうネット批判も

色々なところで聞かれますが、

少なくともこのオーディションに関しては、

むしろその逆なんじゃないかなと思います。





まだSHOWROOM審査をのぞいてない方は、

騙されたと思って見てみることをオススメします。

あなたの人生に新たなストーリーが生まれるかもしれません。

では、また次回お会いしましょう。

BondAMIGos ~世界中の Anime・Manga・Idols・videoGame好きを心で繋ぐコミュニケーションメディ ア~

日本のサブカルチャー(アニメ・マンガ・アイドル・ゲーム)に関する最新情報やサブカルファンに関する様々なコンテンツを発信しています!

0コメント

  • 1000 / 1000